本文へスキップ

名田植物園は、35年以上の歴史を誇る植物販売業者です。

電話でのお問い合わせは090-8831-0138

メールでのお問い合わせはこちら

トップ > よくわかる園芸作業 > 苔玉の作り方

苔玉の作り方

苔玉作りの手順

水苔を使っての苔玉の作り方です。
水苔だけで作るオンリーワンに挑戦してみて下さい

前準備
水苔をタライに水をためて60分位水につけて充分浸してから雑巾を軽く絞るように水苔を絞ります。

用意する物
・大きめのタライ
・ワイヤー(28番か30番の銅線)又はテグス
・はさみ

植物
備長炭、マグアンプK肥料

絞った水苔は軽くほぐしてください。

水苔を手のひらの大きさに厚さ1cmにお好み焼きの要領で広げます。


苔の中心部に備長炭・マグアンプK2粒をのせます。

植物をポットの外から土の部分をもみほぐしタライに溜めた水の水圧を利用して根の周りの土を落とします。

<裏技>
手で直接根をこすりながら洗うのは根を傷めますので根洗は水圧だけで洗いましょう。

根洗をした植物に水苔を帯のように持って植物を回しながら巻きつけていきます。

<裏技>
水苔は帯状にして巻き初めはきつく巻き、2週目からは植物の方をまわしまがら巻きます。

大きさを想像しながら苔を巻く

第1段階の苔巻きが大きくしすぎると第2段階目の水苔が巻きにくくなります。
ここで一度水苔をワイヤーで軽く固定します。
ワイヤーの長さ1.2〜1.5m位を4周〜6周巻きつけます。
お好み焼き風の水苔の中心に置き手のひらに載せて水苔を丸めます。

<裏技>
ここでの水苔の大きさは出来上がりの大きさより1.2倍程度です。
第2段階の仕上げ
3mくらいの長いワイヤーで、水苔の形を整えながら徐々に絞りながら、手まりを巻くようにワイヤーを巻きましょう。


別な角度から解説
上から斜め下にくるくる回しながらワイヤーを巻きつけていき隅はしっかり縛ります。
まん丸にできあがるので苔玉の下の方の補修です。

<裏技>
苔玉の下は、平らになるように下から指を立てるように押しながら平らにしていきます。
ワイヤーまで巻き終わったら、飛び出した水苔をはさみで切って補修します。



大きめのタライに4cm深さに水を溜めて
できあがった苔玉を「ザブン」と浸けて10分間で完成です。
これは教室参加者の方によるオンリーワンの苔玉達です。


寄せ植えも可愛いいですね♪
みなさん上手です♪
置き場所 明るい室内に置きます。
水やり 水苔が白っぽく乾いてきたら、腰水法で「ザブン」と5分間つけます。 
肥料やり 製作の30日後から少しずつ液体肥料を与え始め、夏の期間だけ追加肥料を原液をを2000倍の水にうすめて与えます。
生育にあわせて徐々に濃くしましょう。
注意する 水を与えすぎると、水苔の周りに緑苔が着きます。
鉢土は素手で落とし過ぎないようにし、水苔は手早く巻きましょう。
腰水法による水かけはこちら

参考文書
ガラス容器に寄せ植え(物語編)
観葉植物の寄せ植え(陶器鉢編)
室内植物の寄せ植え集
カラーサンドで楽しむ
苔玉の作り方
自然苔で苔玉盆景
苔玉盆景(室内植物編)
苔盆栽(フィギュア編)
ハイドロカルチャーの植え方
ハイドロカルチャー栽培
ハンギングバスケット作り(伊東商事器具編)
ハンギングバスケット作品集
多肉植物の寄せ植え(壁掛け編)
木製壁掛け作り
ハーブでポマンダー作り
ハーブティーを楽しむ



園芸作業トップに戻る

ショップ情報

名田植物園

〒818-0011
福岡県筑紫野市阿志岐1108-3
TEL.090-8831-0138
FAX.092-928-5053
green.pit87@na-ta.net
→ショップ案内
アクセス